zwiftやる人必見!目が悪くなる前に子供の目を守れ!
Zwiftは、ノートパソコンでやっているのですが
気付けばずっと画面に集中していて、目が意外に疲れてます。
Night Shift と言う、目が疲れにくくなるブルーライト軽減機能が追加されております。
ios9からあるらしいのですが、結構前ですね。
画面を見ていると、目がシパシパするのでもっと早く知りたかった!
画面が全体的に黄色になるのですが、確かに目に優しい感じです。
人それぞれだと思いますが、iphoneとかipadとか1日にみる時間って、
平均一日 2〜3時間と言われています。
今の所、極力子供に見せない様にしてますが、
出先でちょっと暇でグズグズした時など、仕方無しに一緒に見ることがあります。
「画面がら、至近距離だ!」 と言いたくなりますが、
色々事情があるので出来れば、目に優しい方がいいね、
設定方法は簡単で、
「設定」ー「画面表示と明るさ」ー「Night Shift」
システム環境ーディスプレイー「Night Shift」
時間の設定も可能ですし、「手動で明日まで有効にする」選択すると、今すぐに設定出来ます。
パソコンも画像の色を触る意外は、Night Shift 使ってます。
後、コントロールセンターの画面の明るさ調整を長押しすると
Night Shiftのオン オフボタン出てきますので、
すぐに子供に見せる時はこっちの方が早いです。
画面見ないのが一番いいのですが、
日々の蓄積で目は守れます。大人も子供もブルーライト軽減しましょう。