【プロテイン】ロードバイク始めたら、プロテイン!選び方、飲み方など。
【プロテイン】ロードバイク始めたら、プロテイン!選び方、飲み方など。
ロードバイクはじめたら、切っては切れない関係になってしまったプロテイン。
普通の食事だけでは、タンパク質足りません、ビタミン足りません。
是非飲みましょう。
□主にプロテインの役割は2つ
・筋肉合成
・リカバリー
自転車は自分がエンジンなので、
栄養とリカバリーが無ければ、速くは走れません。
プロテインですが、いろいろ種類出てますので何を選んだらいいか迷います。
そんな私のプロテイン歴はこちら、
私のプロテイン遍歴
ザバス ココア味
↓
ザバス ヨーグルト味
↓
ファイン・ラボ ホエイプロテインピュアアイソレート プレーン風味
↓
マイプロテイン
ザバスは、ココアは美味しいけど、ヨーグルトは粉感?がありました。
美味しいし一年位飲んでいたのですが
’植物油脂’ が気になる。
本当かどうか知りませんが、植物油脂は脳みそに悪いらしい。
植物油脂が、結構入ってそうなので他を探す事に、
そこで、意識高い人御用達、ほぼプロテインしか入ってない、
ファイン・ラボ ホエイプロテインピュアアイソレート プレーン風味
を飲んでいると、どこかのサイトに書いてあったのでこちらも飲んでました。
飲んだ感想ですが、
味はかなりストイック。
水では飲めないレベルなので、牛乳で割って飲んでました。
栄養は、タンパク質も17.4g 脂質0.2g 人工甘味料は入ってません。
脂質0.2g!ストイックだ!
でも 乳糖不耐症 の人も飲める唯一のプロテインなので
牛乳飲めない人は、おすすめです。
脂質0.2gのストイックさは嫌いじゃないのですが、値段がちょっと高い。
色々フレーバーが出てますが、ちょっと他を探します。
そんなわけで、現在は定番のマイプロテインです。
いい点を列挙してみよう。
・LINE登録すれば、かなり値段が安い
・お洒落だ
総合的にいい。
LINEに登録すると、(LINE登録はした方がいいです。)
セールのお知らせで、とか ゾロメの日だとか、届きます。
セール時期はかなりOFFして販売してます。
かなり、ワクワクショッピングなのだ。
プロテインは、2種類あって
・多分トレーニー、ダイエット向き
ISOLATE. 20gプロテイン 低脂肪 (フレーバーによって内容は違います。)
低脂肪でタンパク量多め、タンパク質以外の成分はほぼ除去されて高濃度。
筋肉合成や疲労回復などに有効な、BCAAやグルタミンが入ってないので、必須なら別にタブレットで取る感じですかね。
・多分、有酸素向き
PROTEIN 18g プロテイン4.5g BCAA 3.6gグルタミン
PROTEINは、総合的に入ってますのでこれ一つでいいかと思います。
マグネシウムは別でタブレット摂取した方ががいいかもしれません。
そして、マイプロはフレーバーが沢山あります。
選ぶのが楽しいのですが、
一袋が結構な量で、ミスッた時のダメージが大きいので、
皆さん保守的フレーバーしか買いませんよね。
私もプロテイン保守派なのですが、おすすめを書きます。
totoおすすめフレーバー
- チョコレートオレンジ
- 抹茶オレ
- ミルクティー
個人的にチョコレートオレンジはおすすめ。
一番頻度が多いです。
オレンジピールの入ったチョコレートというか(そのままか!)
個人的に好きな味です。
ジャンル違いで、抹茶オレ。
チョコレートに飽きたら、’和’ はいいです、味は辻利な感じです。
朝と寝る前に飲んでいるのですが、
同じ味だと飽きるので、ジャンルが違うの朝晩で飲んでます。
ワークアウト直後は、すぐに消化してほしいので水だけ。
寝る前は、ゆっくり消化したいので水と牛乳半分ずつがおすすめです。
筋肉を育てるも育てないもあなた次第!
筋肉大事。
以上、プロテインのはなしでした。
新規アカウント作成の時に↓コードを入力するだけで、1,000円分の割引が貰えます。
(注:一部、新規のお客様への特別キャンペーンでは友達紹介コードが適用されません。予めご了承下さい。)