家族旅行ついでに黒菱林道に行ってきた。
パパライダーの参考に
事故してから、しばらくブログ書いてなかったのですが、ロードは乗っておりました。
2020年の話ですが、白馬旅行の時に黒菱林道に行ったので備忘録を残す日記です。(このブログ、ほぼ忘備録ですが。)
そして、時間の無いパパライダーの参考になればいいなと思い、書くことに。
家族旅行のついでに黒菱林道登ってきた。
Gotoトラベル真っ盛りな時 「せっかくだから、どこか行きたいねー」 なんて奥さんと話していて、
山好きな奥さんが、だったら白馬行こう! と決まりました。
コロナの影響で、家族旅行は久しぶり子供もウキウキを通り越して興奮しておりました。
旅行っていいね。
と思って旅館の場所調べたら、登れそうな山が近くにあることを発見。
その名は 黒菱林道。
ついでにロードバイク持って行こー と軽い気持ちでいくのであった。
白馬へGO!
2泊3日で泊まったのは、‘旅館まるいし‘ さん。
宿泊のプランで八方のゴンドラチケットも付いていて、登山もできるなんともお得な旅行です。
八方ゴンドラといえば、標高差1,060mを一気に登り、わずか40分ほどで標高1,830mの第1ケルン・八方池山荘へアプローチできるお手軽に高山登山ができる長いゴンドラ。
ゴンドラなので、子連れでも行ける貴重な山。
山の話は後日。
そして、長野といえばヒルクライム。
ロードも一緒に持って行きました。
と言っても、朝ご飯までに戻ってくる と言う条件付きですが、、
1日目。
1日目の早朝。
長野の朝は冷えるので、温泉に入って体を温めてから出発する事に。
ここの温泉、源泉掛け流しなので泉質がとろとろでいい。朝からなんか贅沢。
「もーこのまま寝ようか〜」 となりかけましたが、我に返って、車に積んであったバイクを組み立て出発。
まるいしさんから、黒菱林道の入り口は目の前にあるので起きてすぐヒルクライム開始。
温泉でウォームアップ?したので、体調はよかった様な気がします。(忘れましたが、)
黒菱林道については、全く調べずに行ったので、のんびりペースで登って
どんどん標高を上げて行きます。
キツかったのかな?どうだったかな?多分そこそこキツかった様な気がします、(忘れましたが、)
牛が道横切ったりしたからからビックリした記憶しかない。
黒菱林道のスペック
後から調べたら、黒菱林道のスペックはこんな感じでした。
距離 8.3km
最大標高差 714m
平均斜度 全体:8.6%
激坂も無かった様な気がしますので、のんびりペースなら大丈夫です。
途中、和田野と言う所を通過、ホテル、豪華な別荘などあります、
長野オリンピックの名残を残す施設もあり、一代イベントだったんだな、、とオリンピックの凄さを感じました。(写真ないけど)
途中、スノーピークの施設もあったりして良い坂が続きます。(写真ないけど)
スノーピークの施設、高いね〜泊まりたいわ。
https://fieldsuite-hakuba.com
登山に向かう車が、時々追い越していく程度で走りやすい。
時々、車が走ってくれるので熊の心配もなく一応安心して走れます。
こうゆう時は、ありがたい。
そして、スキー場を横切っていくルートなので
「まー長野は素敵な場所だわ、、」 とため息をつく様な景色が広がって行きます。
途中、放牧をしているので牛さんが道を横切ったりするので静かに通り過ぎます。
景色が良くなってから、あっと言う間に終わるヒルクライム。
頂上に到着。
グリーンシーズンは使われてないリフトとか、味あります。
さすが登山客が多いね。
「唐松岳とかに登るのかしら、いいな。」 と思いつつ。
写真を撮って、ダウンヒル開始。
https://www.instagram.com/p/CENGULFBo2i/?igshid=1rndalw1aath5
ダウンヒル直後に温泉最高。
そして、旅館に帰って温泉タイム。
泉質トロトロで白馬最高か! そして、湯上がりに 長野名物 高カロリー牛乳パンをむしゃり。
と更に長野が好きになってしまった、、
帰ってきて来て、子供とじゃれあって朝ご飯。一度で2度美味しい旅行の1日目でした。
家族旅行と自転車できますよ!