FUJIFILM X-E4!富士フィルムXe-4はサイクリスト目線でレビュー
Xe4買いました。

散々悩んだのですが富士フィルムのXe4買いました。
やったー。
可愛い盛りの子供も撮りたいし、自転車旅にも携帯したい
選んだ理由は携帯性、レンズ交換出来る事。
カメラは仕事でcanon 5dmark4 を使っていて所持はしています、
フルサイズの画質は最高にキレキレなんですが
普段持ち歩くには、フルサイズは重すぎなので軽いカメラ探していました。
今まではGR2,GR3,canon PowerShot その他もろもろ買っては売りを繰り返すカメラ難民。
やっぱりフルサイズの画質に慣れていると、コンデジのレンズは野暮ったいのと室内で暗すぎるにが不満だったので
しばらく iPhoneで十分な人でした。
XE-4は、レンズが交換できるしfujiのフィルムシュミレーションも使えるので独特な雰囲気の写真が撮れます。
楽しみ楽しみ。
カメラと携帯カメラって別もの

そういえば高校生の頃、写るんですを常時携帯するカメラ小僧だったな。
その当時はデジカメの時代じゃなかったので、現像代が結構かかっていた気がしますが、
残った写真を見ると ‘写るんです‘ が結構いい味だしてノスタルジックな写真が撮れています。
その時しか撮れないので、常に持っているって重要だなと思い出しました。
久々にカメラ小僧(おじさん)に戻ったわけですが、カメラと携帯って別物です。
写りももちろんそうですが、1番は ‘意気込み‘
被写体を探す目が、圧倒的に変わると思います、もちろんiPhoneでも綺麗な写真は撮れますが
ついでに持っているのと、「いつでも撮ってやんよ!」というカメラの気合が大きな違いです。
この探す目が変わるので、カメラ好きな人って見ている世界がおそらく違うんだろなと思います。
腕を磨くとは、技術的な事はもちろんですが‘美しい物を探す目‘ (いわゆるカメラ目)思う心を養うのにとても勉強になります。
コストがかかっていますし、いくら軽いとはいえカメラって邪魔です。
大変だけど楽しい、これぞ趣味。
サイクリストにどうなの?
そんなこんなでFujiデビューですが、
結論から言うと 良いです。
プロモーション映像でもサイクリストを意識した提案の仕方をしているだけあって、かなりサイクリスト向けのカメラだと思います。
携帯性もいいし、この写りでこの値段。
他のメーカーと比べてかなりコスパがいい。
そして、軽さって正義。
重さも約364gと軽量で気軽にカバンなどに入れて持ち歩くことができますし、サイクリングにも担いで持ってくにも肩凝りとかしなさそう。
そして、コンパクト。
グリップが無いので、コンパクトなので急な雨でもトップチューブバック、フレームバックに入るサイズ感がいいです。
(つけるレンズによりますが)
使うレンズによって写りはもちろん違いますが、正直フルサイズ使っている人でも納得なサブカメラになります。
デメリット
でもなデメリットが2つ。
防塵防滴がついてないのが非常に残念。
サイクリングや登山に持っていったら、汗でベチョベチョになるでしょうが!
汗程度なら大丈夫かもしれませんが、アウトドアフィールドで使うには慎重になりますね。
あと、GoProみたいなシリコンカバーあったらいいな、、
後、人物のオートフォーカスが遅いかな、そこはハイエンドのカメラと違って我慢する所ではありますが、、
xe4のおすすめレンズは?
おすすめできるほど、レンズは詳しくないので、一緒に買った単焦点の XF27mmF2.8R WR の写りなど書きます。
選んだ理由は、これのみ カメラを大きくしたくない、ですのでこれ一択です。
35mm判換算で41mm相当の焦点距離、XFレンズのなかで最薄・最軽量となる長さ23mm、質量約84gのコンパクト設計。
人の視野に近い画角は、見たままのシーンなので広角で撮りたい時は結構離れないといけません。
レンズだけ防塵防滴の印 WRが付いているものです。
f2.8なので、丁度いいボケ感の明るいレンズで室内でも綺麗に撮れます。

結構オールラウンドレンズで、外でも中でも寄っても離れても撮れる印象。

もっと寄ったり、柔らかい感じならF1.6とかの方がいいかもしれませんが、サイズが大きくなるのでいろいろトレードオフです。
軽さといい画質といいサイクリストにはピッタリだなと思いました。
雨が降ったら直ぐ、しまえばいい。

レンズセットのXC15-45mmの写りは?
レンズセットで買ったので XC15-45mmF3.5-5.6 も撮ってみたのですが、
「んっ いいぞ。」室内は、少し暗い印象ですが、シャープな写りで全然使えます。
レンズキットでこのレンズ出してくるなんで、Fujiフィルムっていい会社です。
質量135gと軽いので、持ち運びも楽。
レンズキット使い倒してから、他のレンズ試してみるのもいいと思います。

フィルムシュミレーションが楽しい。
Fuji初心者なので、フィルムシュミレーションが楽しいです。
クセはありますが、強いクセではなく自然なシュミレーションでただ撮っただでも雰囲気出ますね。
富士フィルム初心者なんで、いろいろ撮りたいと思います。