関東から行く、ロードバイクで三浦半島一周ライド
関東圏で自走で行けるライドコース 三浦半島一周行って来ました。
ストラバで自宅からスタートー150km位、自走で行ける妄想ルートを引いていました。
「三浦半島は150km位か、4時に出たら午前中には帰ってこれるな、」 と考えつつ、半年。
仕事がひと段落したので、奥さんに聞いいたらokだったので、行って来ました。
聞いてみるものです。
朝、4時に起きてチャッチャと準備をしたらゴーしたいのですが、
急いで行くと大体、Etapのバッテリーとか、意外とヘルメット被って無かったりとか、テンション上がっているので、結構忘物多いので確認確認。
そんな感じでゴー。
今年は暖冬だけど、今日は寒い。
霜降りてますやん。 境川サイクリングロード
体が温まるまで指先が冷たすぎる。
これはどうしようもない。
信号の無い境川サイクリングロードを通って、あっと言う間に江ノ島。
江ノ島はいい。
(初めて動画あげてみました。9秒だ。Goproが欲しい。)
ベテランのおじさんサーファーが波を見てウキウキしているのを見ると、ホッコりするのは私だけであろうか。
実は私も昔サーフィンをしていた事がある。
毎週、車で通っていて海水中毒になっていた時期もあった。
海水は浸かっているだけでリラックスする。
プカプカ浮いているだけでも楽しいのである。
ちょっとかじると視野が広がって共感できる、趣味って素敵だ。
そんな事を思いながらズンズン進むと、江ノ電鎌倉高校前。
こんな高校通っていたら、さぞかし漫画の様な高校ライフだろう。
しかし、江ノ電の混み具合は半端じゃ無いが。
途中、信号まちで、ナイスなお父さんローディーに声をかけられた。
その方は、門限が朝食までだそうだ。
おー厳しい。
私は午前中までだ、恵まれてる。
門限を守るのは信頼の証だ。
お父さんローディーは、そんな雰囲気がある。
そして、城ヶ島。 橋からみる朝日は綺麗だな。
釣りをしている人。
スキューバに行く人。
なんか、みんな楽しそうだ。
スキューバは、いつかやってみたい。
きっと違う世界なんだろう。
そして海を見ながら、おにぎりパクパクタイム。
空を見たら、上空には無数のトビ。
あっ目が合った。
ヤベッ 完全におにぎりを狙っている。
先月、三浦のソレイユの丘と言う公園に家族で遊びに行った。
ご機嫌でパンを食べていると、
「キャー!」 奥さんの叫び声がしたので、何事かと振り返ると
飛び去っていくパンをくわえたトビ。
凄いスピードで滑空してきて、襲われたらしい、、
おっ恐ろしい、トビ。
本当に気をつけて下さい。
おにぎりを隠しながら、食べて再出発。
横浜美術館を通過。
ちょっとしたアップダウンをこなして、海沿い通過。
浜辺で休憩、最近で補給食いいのみつけた。
アサヒのプロテインバー 1本180kcal タンパク質15g
漁師町の空気感は、なぜかちょっと寂しげだ。
何故だろう、高齢化による先入観か、
そこでLINEがなりました。
「今どこ?」
「ここ」
息子が朝起きたら、何かのアレルギーで目がパンパンで病院に連れて行って欲しいとの事。
「わかった、ダッシュで帰ります。」
と言う事で、ダッシュで帰って12時に到着。
三浦半島一周終了です。
その後、息子を病院に連れて行って。
ソフトクリーム食べて帰ってきました。
午前中だけでも、なんかいい1日でした。
走行距離:148.37km