SEEDGOAT6レビュー
SEEDGOAT6レビュー
アラフィフと呼ばれる年になりまして、新しく何か始めようと思いトレラン始めました。
人間、歩く、走るって基本な動きなんですが、いかんせん趣味の自転車を乗る事が多い私。
歩く走る事を掘り下げて考えてこなかったので、(小学校とかで教えて欲しかったわ)
この機会に歩く走るを考えてたいと思います。今更感😇
で、
走るには唯一の機材とも言える、シューズ。
最近、いろいろ履いてみましたが、機材スポーツと言われているロードバイクにも匹敵する機材シューズ。
シューズによって、速さや快適性が全く違うのでビックリしております。
特に、カーボンは履くだけでkm20秒位違います。これにはビックリする素人でした。
それでですね、トレラン始めるにあたり「シューズどないしよ」と思っていたのですが、
HOKA のクリフトン9を持っているので、足型が合うので同じメーカーでいいかとSEEDGOATにしましました。
あっ嘘です、このパープルが気に入ったからです。
点々が好きなんです。見た目重視。
シューズのスペックですが、
スピードゴート6は5に比べて13g軽量に、段々なっている5mmのラグとマイクロラグがありグリップ範囲が広い
ゴートと言うだけあって、崖を登る山ヤギの蹄イメージなんですかね、よく出来ている。
アウトソールは硬めのVibram® Megagrip. ミッドソールはクリフトン並のクッション性、でもねじれ剛性はあります。
ヒールはもうクリフトンと同じで、クリフトンベースで作ったのではないかと思う位似てませんか?
タンの部分は薄めなのですが、履き心地は、優しさに包み込み込まれています。
ロック構造、ロッキンチェアみたいなゆりかご構造で、地面を蹴らなくても進むらしくヒールストライクでもブレーキのかからない走りができる感じみたいです。
反発力もある程度あるみたいで、パッと踏むと返ってくるみたいですね、
私は、初心者なのであまりわからなかったですが、、 テヘ
フレックスは硬めですが、一応手で曲がります。
フレックスポイントは、親指付け根で曲がる感じですね。
重さは、公表値278g
耐久性はまだ不明ですが、なんとなく早く削れそうな気がしてます。
そういえば、HOKAっておフランスのブランドなんですね、知らなかった。
まとめると、軽くていい靴です。