Amazon prime video オススメ自転車映画3選。
Amazon prime video オススメ自転車映画3選。
prime videoの自転車関係の映画って、さすがマイナー競技だけあって
あまり数が出てなくて、しかも無料となると数がもっと少ないです。
そして「昔、無料で観れてなかったっけ?」
というタイトルもいつのまにか、有料になってたりと変動が激しいのも事実。
2020・5月時点のよかった無料タイトルをご紹介。
『EAT. RACE. WIN.』
ツールドフランスの裏舞台の密着ドキュメンタリー。
個人的にこうゆうドキュメンタリー嘘がなくて、好きなんですよ。
”食べて走って勝って ~レースで勝つための食事” と邦題がある様に
パフォーマンス、メンタルも含め、食べたもので、体はできています、
「食事って大事〜」と思わせてくれる作品。
専属のシェフを務めたハンナ・グラントさんは、選手をメンタル面、食事を支える重要な役割をもつ、
キッチンカーで移動しながら、地元の食材を買い出しするなど、フランスの文化、ツールドフランスの雰囲気を味わう事ができます。
ロードレースのパレードで、スポンサーがお菓子を配ったり、
テンション高めな観客のインタビューなどが結構好きです。
『茄子 アンダルシアの夏』 + 『茄子 スーツケースの渡り鳥』
元ジブリのアニメーター高坂希太郎さんが手掛けるロードレースアニメ。
生き生きとした人間描写が、大好き過ぎて、今まで何回観た事か。
ジブリ作品かと思っていましたが、違ったのでちょっとビックリ。
舞台はスペイン・アンダルシア地方。“ブエルタ・ア・エスパーニャ”
パオパオビール、ペペ、自転車好きにはたまりません。
甲乙つけがたいですが、
続編の『茄子 スーツケースの渡り鳥』の方も傑作!
『弱虫ペダル』シリーズ。
言わずとしれた、青春アニメ。
ロード人口を増やしてくれた功労作品、自転車好きで観てない人はいないでしょう。
これを観た後には、御堂筋あきら君の口調になります。
有料ですけど、自転車好きなら観るでしょ。
プライムビデオは、期間限定で無料だったりしますので、
「前まで、無料だったけど、、」 といつの間にか有料枠になる作品もありますね。
有料ですが、ロードファンなら払って見る価値あるでしょう。
『栄光のマイヨジョーヌ』
コロナの影響で、映画上映からデジタル配信が早まった、
オーストラリアのプロチーム、オリカグリーンエッジに密着したドキュメンタリー。
『パンターニ 海賊と呼ばれたサイクリスト』
ジロ・デ・イタリアとツール・ド・フランスを制した伝説的なロードレーサー。
故マルコ・パンターニの激動の生涯を描いたドキュメンタリー映画。
悲しいけどロードバイクのドーピング関係の映画は多ですね。
『ろんぐらいだぁす!』
普段アニメを観てないおじさんには、ハードル高かったですが、
ロングライドを初心者に詳しく説明しながら、ストーリーを進めていく感じ。
距離感が壊れるロングライドの世界が、面白かったです。
いつか双龍に行ってみたいです。
まとめ
ロードバイク関連の映画は、少ない!
もうちょっとあっても良さそうですが、さすがマイナースポーツ。
まぁ。個人的な感想ですが映画は演技が嘘っぽくなるので、
ドキュメンタリーかアニメが一番だと思いました。
皆様どうでしょう。