[ZWIFT] Vo2maxトレーニングはEDMでパリピっちゃおうぉ。
つらい無酸素域トレーニング
随分と避けてきたVo2maxトレーニング、しかしここ最近は週1、2位で行様にしております。
奥様が高強度トレをやるものですから、「やればいいじゃん、」と軽く言ってくるので、こうゆうのは軽い気持ちでやるのが1番。
という訳で軽い気持ちでやっております、
完遂できないと自分に負けた感じでチョー悔しいですが
完遂できなくても、まぁいいかたかが自転車だし、と軽い気持ちで終わる事も重要ではないかと思っております。
そんな軽い気持ちなら、徹底的に軽いパリピなEDMでVo2maxトレーニングを行ってみたら結構イケました。
相性が良い。
EDM(Electronic Dance Music)は、電子音楽をベースにしたダンスミュージックの概要で、EDMは広範なジャンルを含んでおり、テクノ、ハウス、トランス、ダブステップ、トラップなど、様々なスタイルがあります。
トランス状態に近いワークアウトを行うには最適な気がします。
Trainspotting世代なので、EDMと言ったら ”Underworld”. Born Slippy
当時の私にとっては刺激的過ぎましたが、Trainspottingカッコ良かったな( -_-)
テンポといい曲構成といい、ペダリングに合う曲は、これ以上のものはないな(・Д・)ヤッホーッホー
そしてThe Chemical Brothers – Hey Boy Hey Girl
そんな感じで、ペダルは重いけど気持ちは軽くやって行こう的な話でした。